top of page

EAAて飲んだ方がいいの

  • 執筆者の写真: nishi
    nishi
  • 5月27日
  • 読了時間: 2分

EAAてのは自分が筋トレを始めた90年代にすでに海外サプリで売られていたが、あまり人気もなく、確か薄っすらの記憶ではサターンとか2社くらいしか販売していなかったような


BCAAの方は当時から人気で自分も結構な量を取っていたような


で、なんか知らないけどそのEAAてのはここ最近の筋トレブームとともに人気が急上昇した


大衆に受け入れられた最大の理由はジュースみたいで甘くて美味しいからだと思うが(それプロテインも同じ)


ズバリ飲んだ方が良いのか?というと


「どっちでもいい」が簡単な回答になる


飲んで特別損があるわけでもないだろうし

飲まないことで問題が起こることもない


EAAてのはプロテインは言うまでもなく、普通の食事にも十二分に含まれているし、もっと言えばコアラのマーチにだってプリングルスにだって、ひもQにだって少量は含まれる


知らぬうちに毎日誰もが摂取している


ただ、わざわざそれを抽出した粉末を飲むメリットを享受できる”超限定的”な状況があるとすると


ボディビルや格闘家なんかがギリギリの減量をしながらもハードなトレーニングを継続しなければならないとき、そういった最小限のカロリーのアミノ酸の集まりは助けになるかもしれない


逆に上記の状況に当てはまらない

普通のトレーニーが、普通に食事しながら、普通のトレーニングをしていたり

太った人が普通の体型を目指しダイエットをしているという状況なら全く必要性はない


EAAを飲む理由をつけるとすれば、筋肉の分解を防ぐ、ようは筋肉が落ちないようにしたいからだ


落ちないようにするってことは、筋肉量が普通の人間よりずっと多くなければそもそも落ちることはない


筋肉が多くないのに落ちるのは何か疾患がある人だけだ


なので必要かの問いに丁寧に答えるなら


「一般トレーニー、一般ダイエッターには不要」


「ギリギリの食事(カロリー)制限をしていて、筋肉量が多くて、腹筋がクッキリ見えるほど体脂肪が少なくて、高強度な運動を高頻度で長時間行う人は摂ったほうがよいかも」


ということになる(そんな人いる?)


もちろんその場合に飲むのはノンフレーバー一択だ


味付きは3〜4割はフレーバー成分だからね


不味くて誰も続けられないだろうね

 
 
 

コメント


bottom of page